家を建てる流れ7STEP!口コミ・評判からよくある質問まで紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「家を建てる流れが知りたい!」
「家を建てるならどのくらいの期間がかかるの?」

この記事に訪れたあなたは、これから住宅を建てる上で上記のような悩みを持っているでしょう。

注文住宅をはじめ、住宅を建てるのであれば大事になるのは全体像。必要予算がわかっていないと建てられる住宅も建てられません。

住宅のイメージも無ければどんな家を建てるかも定まらず月日が経過します。

一生に一度の大きな買い物。だからこそ、まずは全体像の流れを考えるのが必要です。

そこで今回は家を建てる流れについてステップ形式で解説していきます。他にもよくある悩みなども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

家を建てる流れ7STEP

まずは家を建てる流れを見ていきましょう。家を建てる流れとしては以下の7ステップとなっています。

  • STEP1:予算検討・イメージづくり
  • STEP2:ハウスメーカー選び・土地探し
  • STEP3:見積もり
  • STEP4:工事請負契約
  • STEP5:詳細・プランの決定
  • STEP6:新築工事着工
  • STEP7:竣工・引き渡し

上記7つのSTEPについて補足説明も踏まえ、わかりやすく解説していきます。

STEP1:予算検討・イメージづくり

まずSTEP1として、予算を検討するのと同時に注文住宅のイメージ作りをしましょう。注文住宅を建てる上で検討すべき予算。住宅を建てるのにかかる費用とあなたが組める住宅ローンの金額を考えるのが必要です。

予算が決まることで住宅のイメージを考えることができます。限られた予算の中でどんな住宅を建てたいか考えてみましょう。

外観のデザインや内観、家事動線などを考えた設計など将来住み続ける家だからこそ、予算の中でどう表現するのかが大事です。そのため、STEP1として予算と建てたい注文住宅のイメージ作りをしましょう。

STEP2:ハウスメーカー選び・土地探し

続いてSTEP2としてハウスメーカー選びが挙げられます。まずはSTEP1で考えたイメージに近そうなハウスメーカーの資料を取り寄せて情報収集をしていきましょう。

ここで注意点としては情報収集のみに時間をかけすぎない事です。情報が多ければ多いほど逆に迷ってしまい決められなくなってしまう事があるからです。

いくつかのハウスメーカーの下調べや聞きたい事などの整理ができたら実際にモデルハウスや総合住宅展示場へ行き、話を聞いてみましょう。

ハウスメーカーの多くは土地探しを手伝ってくれたり、一般的な土地と比べて安い傾向にある建築条件付き土地を紹介してくれる場合もあります。そのため、気になったハウスメーカーに土地探しも手伝ってくれるか確認し、同時に進めていくとよいでしょう。

STEP3:見積もり

STEP2でいくつかハウスメーカーに絞ったら、打合せをしながら簡単に間取りや希望の設備などをお伝えし、見積書の作成を依頼しましょう。

単純に合計金額を比較するのではなく、見積書に含まれる項目がハウスメーカーによって異なるためどんな項目が含まれているか確認する必要があります。

見積書は最低限の金額のみを記載しており、実際に希望の設備や間取りにするためにオプションで追加料金がかかる場合があります。

STEP2で見たモデルハウスは外壁タイルや床材、キッチンの設備などは標準仕様ではない事が多く、オプションとして追加料金がかかりますのでどこまで見積書に入っているのか注意して確認していきましょう。

STEP4:工事請負契約

ハウスメーカーが決まったらいよいよ工事請負契約を結んでいきます。

工事請負契約とは、ハウスメーカーとの間に交わす書面の契約書の事で「どのような家を」「いつまでに」「いくらくらいで建てる」を記しているものです。

STEP4での注意点は、契約後に窓の数や外壁、床材、風呂、キッチンの設備などを変更する場合、追加費用が発生する事が多いのできちんと希望の仕様・設備になっているのか確認しましょう。

また、工事請負契約時に契約金が必要なケースがあります。契約金とは工事代金のことで一般的には5~10%です。

支払いのスケジュールはハウスメーカーと相談して決めていくので、わからない事があれば遠慮なくハウスメーカーに聞いておくと良いでしょう。

STEP5:詳細・プランの決定

工事請負契約を取り交わしたら詳細の打合せを進めていきます。ここでは地盤調査を行います。

地盤が弱い場合は地盤改良工事が必要となり追加費用が発生してしまいますので、できれば本契約前に地盤調査をしてもらった方が安心です。

契約後にプランに変更があれば変更契約を結ぶことになります。間取りや窓の大きさなどの変更は難しい場合も多く注意が必要です。

風呂・キッチンの設備変更やコンセントの位置、床材の変更などは比較的簡単にできるのでなるべく早く相談し、変更契約を結びましょう。

また、このタイミングで複数の金融機関で住宅ローンの仮審査、建築確認の申請、仮審査が下りた金融機関の中からひとつ選んで契約を結ぶとスムーズです。

STEP6:新築工事着工

いよいよ新築工事着工に入ります。

建築時には騒音などで近隣に迷惑をかけることもあるので事前に挨拶回りをすると良いでしょう。今後の近所付き合いなどもあるので、1000円程度の菓子折りなどを持っていくと好印象です。

また、着工前の安全祈願として地鎮祭を行ったり、骨組み完成後に上棟式を行うのもこのタイミングです。

これらを行うかどうかは、家を建てる人が決めることができ簡略化するケースもあるようです。

また、ご近所への挨拶回り、地鎮祭、着工、上棟式までで、約4〜6ヶ月かかります。

着工に長い時間かかるので、この間に工事現場を見に行って状況を確認、見学することもできます。工事現場は安全性が懸念される場合もあるので事前に建築会社の担当者に確認をしておくと安心です。

STEP7:竣工・引き渡し

竣工とは、建物の建築工事が完了することを言います。建物が竣工したら、市区町村による完了検査、竣工検査(施主検査)、引き渡しという流れが一般的です。

市区町村による完了検査で適合と判断されれば検査済証が発行されます。

竣工検査(施主検査)では、設備の不具合や汚れ、傷がないか、ドアや窓の立て付けなどをきちんと確認しましょう。

キッチンや風呂、床暖房などの電化製品の起動の確認も忘れないでください。不具合が見つかった場合は引き渡し前に修理、手直しをしてもらいましょう。

細部まで確認し、問題がなければ引き渡しを行います。

家を建てる流れに関するネットの声3選

実際に家を建てた方の声を参考にすることで、どんな箇所について注意するべき確認できます。そこで、ここでは家を建てる流れに関するネットの声を紹介します。

工事に入る前に行わなくてはならないのが、建築確認です。 建築確認は、建てる家が建築基準法などの法令に適合しているかどうかを調べる公的なチェックです。工事や設計の依頼先が代行してくれます。しかし、着工日や住宅ローンの申し込みにかかわるものですので、流れを理解しておく方がいいようです。

引用元:Twitter(@nakanogs1)

今日は家を建ててもらう工務店さんの所に間取りやその他の事で打ち合わせに。その流れでこれからうちの建てる建物の表題登記を頼みたいから登録したらまた言ってくださいと言われました😊
あまり年間そこまで個数建てないけど、知った人に頼みたいとの事でした😄
嬉しい☺️

引用元:Twitter(@choshashinkun)

いざ家を建てるとなっても、とりあえず家を見に行こう→住宅公園のハウスメーカー→むしろ路頭に迷う。 の流れだと困るので、見学は全て予約して個々に訪問。 1月は 積水ハウス トップホームズ 一条工務店 アエラホーム を予約。 この頃はまだ家の性能なんて無知。 はてさて…

引用元:Twitter(@mikumetal)

上記の声を参考に理想の家づくりを目指しましょう。

家を建てる際によくある悩み質問

ここまでで家を建てる流れを解説してきました。家を建てる流れに関するその他の質問に関してまとめました。

気になる質問があれば以下のよくある質問をご確認ください。

Q.家を建てる年齢はいつがいいですか?

家を建てる年齢は決まっているわけではありません。ただし家を建てる年齢は30代がもっと多いといった国土交通省のデータがでています。30代の次は40代が多いです。

そのため、30〜40代で家を建てるのがいいでしょう。以下の記事でより詳しく解説していますので気になる方は参考にしてください。

Q.家を建てる費用はいくらかかりますか?

家を建てる平均費用は3,299万円と言われています。国土交通省の住宅局が算出したデータです。

注文住宅は新築の分譲住宅やマンションを買うよりも安く建てられます。より詳しく知りたい人は以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

まとめ

今回は家を建てる流れについて解説してきました。家を作る流れは以下の通りです。

  • STEP1:予算検討・イメージづくり
  • STEP2:ハウスメーカー選び・土地探し
  • STEP3:見積もり
  • STEP4:工事請負契約
  • STEP5:詳細・プランの決定
  • STEP6:新築工事着工
  • STEP7:竣工・引き渡し

上記7STEPが流れとなります。注文住宅は細かく流れを見れるため、家の完成までをチェックできる安心感があります。

これから注文住宅を検討している人は、こちらの流れを参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次