「注文住宅はやっぱり高いの?」
「注文住宅を建てるにはいくら必要なの?」
自分の希望を反映させた理想的な家が手に入る注文住宅へ、憧れを抱いている方もいるのではないでしょうか。
しかし、注文住宅にかかる費用が高そうで、諦めかけている方もいるはず。
注文住宅を建てる費用は、住宅のデザインや設備によって様々です。
そのため、予算的に諦めかけている方でも十分に注文住宅を建てられる可能性はあります。
そこで今回は、注文住宅は本当に高いのか解説していきます。
平均的な相場から費用別にみる注文住宅の特徴まで合わせて解説するため、参考にしてください。
注文住宅は建売住宅と比べて高い?
家を建てる際、コスト面を考えて注文住宅か建売住宅かで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、注文住宅は建売住宅と比べてコストが高くなる傾向にあります。
そもそも建売住宅では、決められたデザインの家を短期間で複数同時に建てる場合がほとんどです。
そのため、同じ建材・設備をまとめて仕入れられるため、建築材・設備共に安く手配できます。
一方、間取りやデザインを自由に決められる注文住宅では、床や壁などの建築素材からキッチン・浴槽といった住宅設備に至るまで、個別に仕入れる必要があるためどうしてもコストがかかってしまいます。
しかし、注文住宅では自分の好きなように間取りやデザインを決められるため、唯一無二のオリジナリティーある住宅が建てられるでしょう。
注文住宅か建売住宅かで悩んでいる方は、それぞれのメリット・デメリットを総合的に判断して決めることをおすすめします。
注文住宅を建てる平均的な相場
ここからは、注文住宅を建てる際にかかる平均的な相場を解説します。
注文住宅を建てるのにかかる平均的な費用は下記の通りです。
- 注文住宅のみの場合
エリア | 住宅面積 | 建築費 | 土地取得費 |
---|---|---|---|
全国 | 123.8㎡ | 3,569万 | ー |
首都圏 | 123.8㎡ | 3,896万 | ー |
近畿 | 127.1㎡ | 3,775万 | ー |
東海 | 123.5㎡ | 3,650万 | ー |
- 土地付き注文住宅の場合
エリア | 住宅面積 | 建築費 | 土地取得費 |
---|---|---|---|
全国 | 111.4㎡ | 3,010万 | 1,444万 |
首都圏 | 107.2㎡ | 2,911万 | 2,220万 |
近畿 | 112.7㎡ | 2,965万 | 1,693万 |
東海 | 114.5㎡ | 3,104万 | 1,274万 |
上記のように、土地を予め持っている方は約3,500万~4,000万程度で注文住宅を建てられるでしょう。
一方、注文住宅と一緒に土地も購入する場合は約4,500万~5,000万ほどとなります。
土地も一緒に購入する場合は、注文住宅のみと比べると、住宅面積を狭くして建築費用を抑える傾向にあるようです。
家を建てるエリアによって費用は変動するため、自分が家を建てたい場所の具体的な相場を事前に調べておくといいでしょう。
費用別でみる注文住宅の特徴
注文住宅を建てる平均的な相場を抑えたところで、ここからは下記の費用別にみる注文住宅の特徴を解説します。
- 1000万円台の家
- 2000万円台の家
- 3000万円台の家
- 4000万円台の家
注文住宅は、条件によっては1000万円台でも建築可能です。
しかし、家の設備や間取りの自由度は、かける費用によって大きく変動します。
そこで、上記それぞれの注文住宅の特徴を見ていきましょう。
1000万円台の家
建設費が1000万円台の家は、プラスαの要素をできるだけ抑えたシンプルな住宅となります。
外観は、費用をおさえるために外壁の表面積を少なくし、長方形か正方形のシンプルな形状にするのが一般的です。
材質も、レンガやタイルなどのコストがかかる素材は使えません。
また、内装もあまり凝った間取りにはできず、シンプルな構造となります。
浴室乾燥機などの多機能な設備を採用するのも難しく、最低限の機能のみ搭載された製品が設置されるでしょう。
上記のように、1000万円台の家ではプラスαの要素を組み込むのは難しく、コストを抑えたシンプルな家となります。
しかし、シンプルな構造の分、完成までの施工期間が比較的短くなるメリットもあります。
2000万円台の家
2000万円台の家は、全てではありませんが一部自分のこだわりを実現できるでしょう。
1000万円台の家ではできなかった外壁にタイルを使ったり、浴室やキッチンに最新式の設備を導入したりなど、希望を取り入れることが可能です。
しかし、すべての希望を叶えるには予算が足りないため、メリハリをつけた予算配分が必要となってきます。
希望する項目に優先順位をつけ、取り入れたいデザインや設備を精査するといいでしょう。
工夫次第では、理想的な家が実現可能です。
3000万円台の家
建設費に3000万円かけると、ある程度の希望する要素を叶えられるでしょう。
外観や間取りを決める制限もなくなり、自分の理想とするデザインが実現可能です。
例えば、外観に出窓やベランダを設置して凸凹のあるデザインにしたり、住宅設備にもグレードの高いモノが選べるでしょう。
また、L字型やコの字型のデザインにも対応できるようになるため、敷地の特徴を有効活用した住宅が建てられます。
坪数もある程度までは対応できるため、多少広めの家を希望している方におすすめの予算です。
4000万円台の家
建築費が4,000万円台になると、かなり余裕ができるため希望する要素を多く取り入れた、理想的な家が実現可能です。
デザインや使用する素材にもほぼ制限がなくなり、吹き抜けや土間を設置したりなど、こだわりを存分に反映できます。
また、敷地面積も40坪以上に対応できるため、ある程度の広さを有した庭も作成できるでしょう。
上記のように、建設費4000万円にもなると間取りや内装にもこだわった、理想的な住宅が手に入るでしょう。
注文住宅のコストを抑える3つのコツ
ここまでの解説から、注文住宅の費用について理解できたことでしょう。
しかし、中には「できるだけ費用を抑えたい!」と思っている方もいるはず。
そこで、注文住宅のコストを抑える下記3つのコツを解説します。
- 外観をシンプルにする
- 部屋数を抑えて壁を少なくする
- 水回りを一か所に集中させる
上記を取り入れてもらえれば、できるだけコストを抑えて理想の家に近づけるでしょう。
外観をシンプルにする
外観は、できるだけシンプルなデザインにしましょう。
複雑な形状の家は外壁の面積が多くなり建材費が高くなる上、建築の手間がかかるため、人件費も高くなってしまいます。
一方、正方形や長方形のようにできるだけシンプルな外観とすることで、コストを抑えられるでしょう。
また、部材や施工費の安い片流れ屋根とすることで、さらに費用を抑えることができます。
正方形の家は安定性が増すため、耐震性を高める上でもメリットです。
部屋数を抑えて壁を少なくする
部屋数は、できるだけ抑えて間仕切りの壁を少なくしましょう。
部屋数が多いと仕切りの壁が増えるため、その分建材費や施工費がかさんでしまいます。
一方、部屋数を抑えることでコストを下げられるだけでなく、室内に広い空間ができるため風通しが良くなる点でもメリットです。
また、部屋だけでなく階段も仕切らずオープンにし、リビング内に設けることで階段を仕切る壁の費用も削減できます。
水回りを一か所に集中させる
水回りは、分散させるのではなく一か所に集中させましょう。
1階に風呂やトイレ、2階にキッチンや洗面所など、水回りの設備を分散させると配管設備が複雑になりコストが高くなります。
一方、風呂やトイレ・キッチン・洗面所などを1階に集中させることで、配管工事の手間が減りコスト削減となるでしょう。
また、キッチンや洗面所などを一か所にまとめておくことで、家事効率もアップするため、日々の生活にも役立ちます。
まとめ
今回は、注文住宅の費用について解説しました。
注文住宅は確かに、建売住宅と比べると費用が高い傾向にありますが、工夫次第では費用を抑えて建てられます。
1000万円台から注文住宅を建てている方もいるため、予算が少ないからといって諦める必要はありません。
注文住宅のコストを抑えるコツは下記になります。
- 外観をシンプルにする
- 部屋数を抑えて壁を少なくする
- 水回りを一か所に集中させる
注文住宅を建てるか検討している方は、自分の家に求める要素と予算のバランスを見ながら決めるといいでしょう。