注文住宅で後悔する理由7選!住民の口コミ・評判から対処法まで紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「注文住宅で後悔することあるの?」
「後悔するポイントはどこなの?」
「注文住宅はやめた方がいいかも?」

とあなたは思っていないでしょうか。

注文住宅はあなたの理想の家を作れるはず。何も知らずに注文住宅を建てるとあなたも後悔するかもしれません。

そのため、今回はあなたが後悔せず注文住宅を作れるように、実際に注文住宅を建てた方の口コミなどを紹介。注文住宅で後悔するポイントも解説していきます。

注文住宅を建てようと検討している方は、この記事を読んで注文住宅にはどんな後悔があるのか知っておくといいでしょう。

目次

注文住宅に住むと後悔すると言われる理由7選

建売ではなく自分で注文した住宅なのに後悔することはないのではないかと思われる方もいますが、実際は後悔することがあります。

なぜなら、実際にあるモノではなく1からイメージして作り上げるからです。

人生で何度も注文住宅を建てたことがある人は滅多にいません。誰でも初めてのことは失敗や後悔してしまうものです。

そのため、今回は以下の注文住宅に住むと後悔すると言われる理由7つを紹介します。

  • 間取りが使いにくく後悔
  • 収納不足で後悔
  • 開放的な窓で後悔
  • 冷暖房効率が悪くて後悔
  • デザインがイメージと違って後悔
  • 風通しや日当たりが悪くて後悔
  • メンテナンス費用で後悔

上記の7つの後悔を知っておくだけで、あなたが注文住宅を建てるとき失敗や後悔を避けられます。一つひとつ紹介していくので参考にしてください。

間取りが使いにくく後悔

日本とアメリカで生活様式が異なるのと同様に、日本人であっても身長や体格が一人ひとり違います。

今の流行りが平屋だからという理由で平屋の間取りで設計すると、とても後悔する可能性があります。なぜなら、身長や体格が違うように、性格や生活スタイルも一人ひとり異なるからです。

人生で1度の注文住宅。流行に引っ張られることなく自分の生活スタイルに合わせて間取りをイメージしましょう。

例えば、帰ってきたらすぐにお風呂に入りたい人もいます。

そんな時、玄関の近くに脱衣所を設置して帰宅後すぐにお風呂に入れる動線にするなど、1度自分の生活スタイルを書き出してみましょう。

収納不足で後悔

収納が少なすぎて部屋に物が溢れてしまったなどの後悔があります。

まだ子供が小さいから物が少ないだけかもしれませんし、逆に子供が巣立った時には収納が多すぎるかもしれません。

上記のようなことはその時になってみないとわからない。と割り切るのではなく、予測することで解決できます。

収納の高さを変更できるようにしたり、どのくらいの収納が必要なのかイメージしましょう。

他にも収納を増やす・減らすの足し算引き算だけでなく、新たな使い道をイメージできる収納にすると解決できるかもしれません。

例えば、子供がいる間はウォークインクローゼットとして使うが、巣立った後はクローゼット内のパイプを外して書斎にできるような広さにしておくなど、アイデア次第で無限の可能性を生み出せます。

上記のようなアイデアは注文住宅だからこそできます。

開放的な窓で後悔

部屋を広く見せるため、光を多く取り込むために開放的な窓にしてしまうと隣の家がどれくらい近く、人がどれくらい通るのかイメージできないので後悔してしまう可能性があります。

実際はお隣の家があり、目の前には通りがあることでしょう。

窓を大きくしたのに、結局日中も周りの視線を意識してカーテンを閉めたままでは意味がありません。

上記のような後悔しないためにも、建築予定地に足を運んで実際の隣接家屋との距離感や人通りをみておけるとイメージが膨らむでしょう。

どうしても開放的な窓にしたいときは、道路と家の間に植え込みを作り木や人工物で視線を遮るなどの工夫してみるのもありです。

冷暖房効率が悪くて後悔

予算がギリギリだからといって断熱材を安いものにしたり、気密性の低い家にしてしまうと後悔する可能性があります。

結果として、冷暖房効率が悪く光熱費が割高になってしまっては意味がありません。

例えば、天井高を高く吹き抜けのあるリビングにしても、暖かい空気は上に行ってしまうので、リビングが暖まるためにはかなりの電力が必要になります。

1年を通して快適に過ごすためには断熱性・気密性の高い家にしましょう。

他にも、間仕切りをつけたり天井にファンをつけるなど空気の動線まで間取りと一緒にイメージすることで後悔を避けられます。

デザインがイメージと違って後悔

時間をかけて悩んで決めたデザインがイメージと違う。部屋とマッチしない。そんなことはないと思われがちです。

実際にデザインを決める際はスーツの生地を選ぶように、小さなサンプルや写真を見て選びます。

そのため、選んだデザインが壁全体だとイメージと違ったりしてしまいます。

対策として、少し離れたところから見てみたり実際に同じモノを使っているモデルハウスを見学してみるなどできると、イメージが湧き後悔も少なくなるでしょう。

他にも、インテリアコーディネーターやハウスメーカーに頼んでイメージ図面を作ってもらうなどの方法で回避できます。

風通しや日当たりが悪くて後悔

図面では風通しや日当たりは想像ができません。方角や立地条件に応じ工夫が必要です。

窓を開けても風が抜けなければ換気はできませんし、日中も電気をつけないと部屋が暗いと光熱費も上がってしまいます。

逆に日当たりが良過ぎて家具の日焼けが気になったり、反射でテレビが見えにくいこともあります。

そのため、防犯面やプライバシーを考慮しながら小さな窓をつけたり、通気口をつけたりハウスメーカーにたくさん質問をしながら窓をつけましょう。

メンテナンス費用で後悔

家は作って終わりではありません。実際に住んでからもお金がかかります。

なぜなら、無垢の材質にしてみたが、傷がつきやすく凹んでしまったり子供が壁紙に絵を描いたり、おもちゃを投げてしまったりといつどんな時に汚れや傷がついてしまうかわからないからです。

他にも、お風呂場を広くしたが、掃除は大変だし水道代が高くなってしまったなどのように住んでみた後に出てくるメンテナンスや維持費用があります。

家づくりは住むことを考えたデザインや設備にしましょう。

小さな子供がいるのであれば汚れの落ちやすい壁紙にしたり、傷のつきにくい材質のフローリングにすることでメンテナンス費用がかさみ後悔することを減らせます。

注文住宅に住んで後悔している住民の口コミ評判3選

実際に注文住宅に住んで後悔している住民の口コミを以下の3つ紹介します。

  • 勢いで注文住宅を建てて後悔
  • 選択肢が豊富だからこそ後悔
  • コンセントの配置で後悔

なぜ上記のような後悔が起こってしまったのか、リアルな口コミをみて知っておくことであなたが注文住宅を建てる際に後悔しなくて良いように参考にしましょう。

勢いで注文住宅を建てて後悔

注文住宅で建てた家に住んでもうすぐ5年。年々こうすればよかったということが増えてきている。うちは元々注文住宅建てる予定なくて、たまたま安い土地見つけたので勢いで買って、注文住宅を建てることになった。せっかく注文住宅なのに、色々研究してから建てたらよかったと後悔ひとしきり。

引用元:Twitter(@jOWi2KIuTs6HbVn)

上記のようにたまたま安かったからと、勢いで作ってしまうと後悔してしまうようです。

いろいろな要素を考慮しながらでないと後になってこうしておけばよかったなどの事象がたくさん出てきます。

上記のようにならないためにも、自分に合っているのは注文住宅なのか、建売なのかをよく検討し建てる際もしっかりと理想の生活をイメージしながら作っていきましょう。

注文住宅を建てる際は建てるまでのプロセスにどれだけこだわれるかが重要です。

選択肢が豊富だからこそ後悔

注文住宅はやれることが多い分後悔も多くなるんだよね。
建売住宅は選択肢がそれしかないから、最初から諦めれば後悔は少なめ。

引用元:Twitter(@D2_OO_25)

フローリング・壁紙・設備とさまざまな点を自分で選択できるからこそ、作った後でやはりあっちの方が良かったのでは?と後悔してしまうようです。

後悔を減らすためにも、直感だけではなくしっかりとしたイメージ図や悩む時間が重要になってきます。

ハウスメーカーとの打ち合わせも多いに越したことはありません。何度も打ち合わせをして後悔しないようにしましょう。

コンセントの配置で後悔

注文住宅の後悔で最も多いのはコンセント配置だそうで。打ち合わせの終盤なので疲れ切ってて「お任せで」と言いたくなる気持ちはわかる。

引用元:Twitter(@aki_miyagi89)

コンセントは意外に生活の中で重要な基盤になっています。

オール電化なども増えてきていて、ロボット掃除機を置きたい場所にコンセントがなかったり、机をおいたら机の脚でコンセントが隠れてしまったりというような後悔があるようです。

コンセントは高さや口数も変更できるので多くて困ることはありません。

そのため、部屋の用途に合わせたコンセントの配置をしっかりとイメージして打ち合わせを進めていきましょう。

注文住宅で後悔せず暮らす対処法3選

ここまでは注文住宅で後悔するポイントを紹介してきましたが、ここからはそんな後悔をせずに注文住宅を建てて暮らしていく対処法を以下の3つ紹介します。

  • ライフスタイルを見据えた間取りにする
  • ピッタリのハウスメーカーを選ぶ
  • 打ち合わせに時間をかける

上記の3点を押さえておくだけで注文住宅での後悔を減らせますので参考にしましょう。

ライフスタイルを見据えた間取りにする

ライフスタイルを見据えた間取りにしておくことで、予測できない将来のさまざまな出来事に対応できるようにしておく必要があります。

例えば、

  • 子供は増えるか
  • バリアフリーに対応できるか
  • リフォームは可能か
  • 夏服と冬服、子供服は全て収納できるか
  • 子供が成長した際に教科書などは置けるか

などと例をあげるとキリがありませんが、上記のように大体のことはイメージできます。そのため、ライフスタイルや将来をイメージして間取りを作っていきましょう。

ぴったりのハウスメーカーを選ぶ

注文住宅は家電や携帯電話と違い何度も買い替えられません。そのため、お世話になっている方がハウスメーカーの人だからといった理由などで決めないようにしましょう。

ハウスメーカーは企業ごとに特色や費用が異なり、提携している商品やサービスも異なります。

自分の理想が叶えられるハウスメーカーを選択しましょう。

そのために、1社のみで検討するのではなく必ず複数社比較・検討してあなたに合ったハウスメーカーを選択していくことで理想の家を作れます。

打ち合わせに時間をかける

ハウスメーカーを決めるので疲れてしまいそうですが、決めた後も必ず時間をかけて何度も打ち合わせをしましょう。あなたの要望をしっかりと伝えて、納得がいく家にしてください。

時にはあなたと合わない営業マンがついてしまうかもしれませんが、そんな時も変更をお願いしましょう。

一時の感情が一生の後悔になってしまうかもしれませんので、こだわってみてください。

少しイメージと違った時にもしっかりと伝えることで、お互いのイメージを擦り合わせていく必要があります。

そのため、必ず打ち合わせは時間をかけて何度も行いましょう。

埼玉県で注文住宅を建てるなら晃栄建設がおすすめ

もしあなたが埼玉県で注文住宅を建てようと考えているのであれば、晃栄建設がおすすめ。なぜなら、晃栄建設は完全自由設計にもかかわらず、定額制で注文住宅を建てられるからです。

定額制プランの中に建築費や設計費用、住宅設備もすべて組み込まれているから予算を気にすることなく注文住宅を建てられます。

晃栄建設はどんな会社でどんな家を建てられるのか、実際に晃栄建設で家を建てた人はどう感じているのかを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

まとめ

ここまで注文住宅で後悔する理由を紹介してきました。

上記の内容は実際に注文住宅を建ててきた先輩方の経験ですので、この記事の内容を読むことで避けられた後悔がたくさんあったはずです。

実際、まだ注文住宅にしようか迷っている方や周りの友人で注文住宅を作ろうとしている方などがいたら教えてあげてください。

知っていることで避けられる後悔は避けて、自分の理想の家を注文住宅で叶えましょう。

他にも注文住宅のメリットなどを紹介している記事があるので参考にしてください。

この記事が少しでもあなたの助力になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次