「家のお風呂にはこだわりたい!」
「注文住宅を建てるのにどんなお風呂にするのがいいかな?」
「お風呂の事例とか参考になる情報がほしい。」
とあなたは思っていないでしょうか。
住宅を建てる上でお風呂はこだわるべきポイントのひとつです。疲れた体を癒やすにはお風呂の空間をどれだけこだわるかが重要になってきます。
わからないからといって、注文住宅会社に任せるのではなく、あなた自身で情報収集を行い理想のお風呂を考えるようにしましょう。
そこで今回は、注文住宅のお風呂の選び方を紹介します。また、実際の口コミ評判や注意点も紹介していますので、参考にしてください。それではどうぞ。
【要注意】注文住宅のお風呂選びは慎重に行おう
冒頭でも説明しましたが、お風呂選びは重要です。一歩間違えればせっかく建てた住宅なのに住み続けたくないと思ってしまうこともあります。
例えば、お風呂場のスペースがないからそんなに広く確保しなかったりしてしまうと、窮屈な状態でお風呂に入る日々を過ごさなければいけません。
毎日入るお風呂は、些細なことでもストレスに繋がります。だからこそ、お風呂場を選ぶ際は注意しましょう。
注文住宅のお風呂の種類3選
お風呂場の選び方の前にお風呂の種類をチェックしておきましょう。お風呂の種類は以下の3つです。
- システムバス(ユニットバス)
- 在来風呂(造作風呂)
- ハーフユニットバス
それぞれ解説していきます。
システムバス(ユニットバス)
1つ目のシステムバスとは、事前に工場で作られた部品を現場に持ち運び、組み立てる浴室のことを指します。
ベースは基本的に作られたものを使用するため、カスタマイズしていくとなると、オプションを付ける必要があります。
壁の色や証明、カウンター材などの細かい変更は可能です。しかし大幅な変更はできないタイプのお風呂です。
在来風呂(造作風呂)
2つ目の在来風呂は、完全オーダーメイド風呂です。浴槽や床、壁、窓、扉などをすべて現場で決めて作る方法があります。
パッケージとして販売されているわけではないので、すべてのカスタマイズが可能です。あなた好みのお風呂を作ることができるため、リラックスできる理想の風呂づくりができるでしょう。
ハーフユニットバス
3つ目のハーフユニットバスは、言葉の通り半分は工場で作られた製品で、半分は現場で仕上げる仕様です。
床と浴槽は工場で作られた製品のため、あなた仕様に変更できません。しかし、その他壁や窓、扉などはあなた好みにカスタマイズが可能です。
浴室の雰囲気を作るのは基本的に壁や窓、扉となっています。そのため、コスト面も抑えた上であなたの理想の雰囲気となるお風呂場を作ることができます。
注文住宅のお風呂の選び方3選
種類が理解できたところで、さっそく本題です。注文住宅のお風呂の選び方は以下の3つです。
- 掃除のしやすさ
- デザイン性
- 機能性
それぞれ解説していきます。
1.掃除のしやすさ
選択する上で、重要視すべきは『掃除のしやすさ』です。
注文住宅は、短期で住む予定の人は、少ないはず。一度建てたら長く住み続けるでしょう。
日々の掃除も年月が経過するにつれて、面倒になったりするものです。
日々の負担を少しでも軽減する為に、掃除のしやすさやカビの発生しにくさを考慮するのは、非常に重要です。
2.デザイン性
『デザイン性』も非常に重要です。
リビングやキッチンはもちろんですが、デザイン性を拘る点はお風呂も同じです。
毎日使用するものなので、時間が経つにつれて不満は出てくるものです。納得がいく空間で、長期で楽しめるように、しっかりデザイン性も考慮しましょう。
バスタブの形や床や壁紙を大理石にしたり、緑の植物を植えたりなど、想像は膨らむばかりです。
自身のイメージを固める為にも、一度、メーカーのショールームへ行く事をおすすめします。
機能性
機能性も欠かせない重要ポイントです。そもそも機能性と言ってもいろいろありますが、中でも掃除機能が重要です。
掃除機能については、上記の『掃除のしやすさ』で解説した通り、日々の負担を軽減するために掃除のしやすさやカビの発生しにくさを考慮するとよいでしょう。
現在は、ミストサウナ機能や暖房機能など、新しい機能が続々と誕生しています。自分がどんな機能を求めているか、今一度、考えてみましょう。
注文住宅のお風呂に関する口コミ・評判3選
せっかく注文住宅で建てたのに、ちゃんとこだわらなかったのに後悔しています😭
引用元:Twitter(@Maaazuu)
特にバスルームはもっと広くとればよかったな〜って😥子どもが大きくなるにつれみんなでお風呂はあと数えるくらいしか入れませんが、広さはもう限界です💣4人は狭すぎる😵
注文住宅で、リビングや洋室のスペースを意識するあまり、お風呂が狭くなってしまう人は、少なくありません。数十年後にリフォームする事になったとしても、スペースそのものが狭ければ、元も子もありません。
先の未来も見据え、お風呂のスペースは、しっかり確保しましょう。
注文住宅で失敗しないコツ🏠
お風呂の窓は必要ですか⁇
お風呂の換気扇は
窓を閉めた状態で
効果が発揮されます😊そのため、窓を開ける
必要がないんです😅特にお風呂の位置によっては
窓を開けても隣の壁しか見えません😭僕も窓をつけたけど
引用元:Twitter(@good_luck_pan)
今はいらなかったと反省です😇
現在のシステムバスなどは、乾燥機能が優れている事から、換気窓が必要ありません。お風呂の扉や窓を開けて乾燥ボタンを押す人も多いですが、実は、締め切った状態が最も効果を発揮します。
窓が本当に必要か、窓からのロケーションも踏まえ、検討してみても良いでしょう。
注文住宅選びのプロが教えるバスルームで分かるいい家のポイント♪お風呂場が湯気で真っ白になる場合、それは寒さ対策に失敗した証拠。なぜならば、夏にお風呂に入っても湯気で真っ白にはならず、つまり、お風呂場が寒いと湯気で真っ白になるからです。
引用元:Twitter(@eie4141)
掃除の回数を少しでも減らす為に、湯気対策は大切です。湯気は、お風呂場の寒さが原因で発生します。そして、この湯気がカビの発生へ繋がります。
お風呂場を冷やさない方法は、窓の有無や、機密性の高い種類を選ぶなど様々です。システムバスは、機密性が高いと言われているので、その中から、より性能の高いものを選ぶのも一つです。
注文住宅でお風呂を作る際の注意点3選
先程は、選び方をお伝えしましたが、次は注意点です。注意点は、以下の3つです。
- お風呂の間取りを考慮して打ち合わせする
- 換気を考慮する
- 汚れが目立ちづらい壁や浴槽の色にする
では、それぞれ解説していきます。
1.お風呂の間取りを考慮して打ち合わせする
間取りを考慮する理由は『料金』です。実は、家の何処をお風呂場にするかによって、大きく料金が変わります。その理由は、水道の配管の長さです。
水道配管が長ければ長い程、料金は高額になります。少しでも費用を押さえたいのはあなたも同じなはず。
この配管は、トイレや洗面所と共通なので、少しでも短くする為にそれぞれを隣接した間取りで設計される事が多いです。
お風呂の場所を決める際は、トイレや洗面所も一緒に決めるといいでしょう。
2.換気を考慮する
換気の質を高める事でカビの発生を抑えるというメリットがあります。そもそもカビが発生しにくければ、掃除の回数は減ります。
換気機能の優れたシステムバスにする以外に、お風呂場の換気の質は、家全体の間取りによっても変わります。
一度、設置してしまってから場所を変更するのは難しいので、しっかりお風呂場の換気の事を考慮した間取りにしましょう。
3.汚れが目立ちづらい壁や浴槽の色にする
どんなに掃除しても、汚れは出てきます。カビ対策したり、掃除を定期的に行っていても、汚れは出てきます。それは、お風呂に限られた話ではないです。
癒しの空間でチラッと視界に汚れが見えたら、リラックスするどころかストレスなはず。少しでも汚れが目立たない配色にする事をおすすめします。
まとめ
お風呂の選び方について、理解は深められましたか?あたり前のように使用するお風呂ですが、意外にも奥が深いです。
注文住宅は、人生において大きな買い物のひとつ。だからこそ、失敗しない為に正しい知識と判断が必要です。
これらの内容で、少しでも皆様のサポートができたら幸いです。素敵なマイホームと癒しのお風呂をお過ごし下さい。